青梅の梅
金額
Unit price
東京青梅から、甘く酸い梅の香りをそのままに
東京都青梅市は古くからの梅の産地です。
数年前にプラムポックスというウィルスに侵されて
全伐採に至り、4,5年かけてようやく以前の姿を
取り戻し始めています。
梅雨真っ盛りの2021年6月の終わり頃、
青梅のNob Farmから青い梅を分けていただきました。
だいぶ黄色く色づいてきて梅の香りが、
蒸留所全体に充満してきたタイミングで蒸留。
時間が経ってくると、以前より梅の香りが
出てきている気がします。
夏はトニックウォーター、冬はお湯割がおすすめです。
| 名称 | ジン |
| ベースアルコール | 嶋自慢羽伏浦(新島酒蒸留所) |
| 度数調整割水 | 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) |
| ボタニカル | 青梅 Nob farm の梅、 ジュニパーベリー、チコリルート |
| Alc. | 45 % |
| Vol. | 500 mL |
価格は税込です
16,500円(税込)以上のお買い上げで送料(¥900)無料です(※沖縄県を除く)
最短でご注文の翌営業日から商品を発送いたします。(土日祝日は休業です)
16,500円(税込)以上のお買い上げで送料(¥900)無料です(※沖縄県を除く)
最短でご注文の翌営業日から商品を発送いたします。(土日祝日は休業です)
おすすめの商品
- 東京のキンモクセイ【新作】
¥5,940東京都内各所で採取したキンモクセイの花
おすすめの飲み方:ソーダ割り、トニック割り
- 八丈島の月桃とパッションフルーツ【新作】
¥5,940東京八丈島の月桃の葉とパッションフルーツ
おすすめの飲み方:ソーダ割り、トニック割り
- ぶどう山椒
¥6,160和歌山県有田川町の大粒の山椒品種 ”ぶどう山椒”
おすすめの飲み方:ソーダ割り
- 不知火と紅はっさく
¥6,160熊本県玉名郡玉東町の月読み不知火と紅はっさく
おすすめの飲み方:ソーダ割り